「南シナ海問題」に仲裁裁判所が中国に厳しい判決

2016年7月13日 

 南シナ海を巡る中国との領有権問題で2013年にフィリピンが提訴し、2015年10月から審理に入っていたオランダ・ハーグの仲裁裁判は7月12日、最終判断となる判決を出した。中国が南シナ海の領有権を主張する「九段線」について、「歴史的な権利を主張する法的根拠はない」とするなど、フィリピンの訴えを全面的に認めた判決となった。

[PR]

 フィリピンは15件について提訴していたが、その内7件について仲裁裁判所が審理に入っていたが、今回の判決では保留とされた8件の中にあった「九段線」について判断を示した。また、中国が埋め立てを進めてきた少なくとも7つの人工島に関しては、いずれも「低潮高地」か「岩」として、排他的経済水域(EEZ)や大陸棚が生じないとした。

 この判決について中国は「無効で拘束力はない」とかねてからの主張通り従わない意向を表明した。

 仲裁裁判所の判決の骨子は以下のとおり。

  • 中国の主張する「九段線」には主権、管轄権、歴史的権利を主張する法的根拠はない
  • 中国が実効支配する南沙(スプラトリー)諸島の人工島は「島」ではなく排他的経済水域(EEZ)は生じない
  • スカボロー礁でフィリピン漁民を締め出した中国の行為は国際法違反
  • ミスチーフ礁とセカンド・トーマス礁はフィリピンのEEZ内にある
  • 中国の南沙諸島での人工島建設は環境保護義務に違反する

〔関連記事〕

他の記事も読む
-----
〔Clisien ASEAN News Clips 編集部〕 


※ 注)外部リンクは登録が必要な場合や、ページ消滅の場合があります。

○ASEANを知るお手伝い、エムニドの調査支援サービス「シルシエン」○
    ⇒ 詳しくはこちら

「南シナ海問題」に仲裁裁判所が中国に厳しい判決 はコメントを受け付けていません

分類 フィリピン, ベトナム