2021年1月14日 〔ラオス〕
ラオスの与党「人民革命党」が1月13日、首都ビエンチャンで2016年以来5年ぶりの党大会を開幕した。会期は1月15日まで。ラオスでは「人民革命党」が唯一の政党で、党大会での決定が実質同国の政治を決めることになる。今回の党大会では、国家主席を兼務する党序列1位のブンニャン書記長(83)が交代する可能性があるとされている。
〔Clisien – ASEAN Info Clips 編集部〕 ○他の記事も読む○
2021年1月14日 〔ラオス〕
ラオスの与党「人民革命党」が1月13日、首都ビエンチャンで2016年以来5年ぶりの党大会を開幕した。会期は1月15日まで。ラオスでは「人民革命党」が唯一の政党で、党大会での決定が実質同国の政治を決めることになる。今回の党大会では、国家主席を兼務する党序列1位のブンニャン書記長(83)が交代する可能性があるとされている。
〔Clisien – ASEAN Info Clips 編集部〕 ○他の記事も読む○
2020年11月29日 〔ラオス〕
米スターバックスコーヒーが2021年夏にもラオスに進出する。首都ビエンチャンに1号店を開業予定。米スターバックスとライセンス契約を結ぶ香港のマキシムズ・ケータラーズの子会社「コーヒーコンセプツ」が運営する。
東南アジア諸国連合10ヵ国では、1996年のシンガポールへの初出店を皮切りに各国への出店が進み、ラオスが最後の出店となった。
〔Clisien – ASEAN Info Clips 編集部〕 ○他の記事も読む○
2020年9月1日 〔ラオス〕
セブン‐イレブン・ジャパンは8月31日、2022年にラオスに進出すると発表した。完全子会社の米セブン‐イレブンを通じて、タイのチャロン・ポカパン(CP)グループの傘下企業「CPオール(CP All)」とフランチャイズチェーン(FC)契約を締結した。CPオールはタイでセブン‐イレブンを約1万2千店展開している。 …もっと読む
2020年8月24日 〔ラオス〕
東南アジアを訪問中の茂木敏充外相は8月23日、訪問先のラオスでトンルン首相、サルムサイ外相とそれぞれ会談し、駐在員ら長期滞在者の往来を9月上旬にも再開する方針で合意した。また、ビジネス目的の短期滞在者についても、早期の往来再開に向けて調整することとなった。
〔Clisien – ASEAN Info Clips 編集部〕 ○他の記事も読む○
2020年8月12日
茂木敏充外相が8月12~15日にシンガポールとマレーシア、8月20~25日にはパプアニューギニア、カンボジア、ラオス、ミャンマーを訪問する。日本の外務省が8月11日に発表した。 …もっと読む
2020年4月10日時点
国名 | 感染者数 | 死者数 |
インドネシア | 2956 | 306 |
シンガポール | 1910 | 7 |
タイ | 2473 | 33 |
フィリピン | 4076 | 203 |
マレーシア | 4228 | 67 |
ブルネイ | 135 | 1 |
ベトナム | 255 | 0 |
ミャンマー | 27 | 3 |
ラオス | 15 | 0 |
カンボジア | 118 | 0 |
〔出典:「新型コロナウイルス感染 世界マップ」日本経済新聞社〕
〔Clisien – ASEAN Info Clips 編集部〕 ○他の記事も読む○
2020年4月4日時点
国名 | 感染者数 | 死者数 |
インドネシア | 1986 | 170 |
シンガポール | 1114 | 5 |
タイ | 1978 | 19 |
フィリピン | 3018 | 136 |
マレーシア | 3333 | 53 |
ブルネイ | 134 | 1 |
ベトナム | 239 | 0 |
ミャンマー | 20 | 1 |
ラオス | 10 | 0 |
カンボジア | 114 | 0 |
〔出典:「新型コロナウイルス感染 世界マップ」日本経済新聞社〕
〔Clisien – ASEAN Info Clips 編集部〕 ○他の記事も読む○
2020年3月31日 〔ラオス〕
ラオス政府は、新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するために不要不急の外出を3月30日から禁止した。4月19日までの予定。
ラオスでは3月24日に初感染者が確認されているが、政府派3月18に日にすでに外国人への観光ビザの発給を30日間停止することを決めていた。
また、首都ビエンチャンの商業施設「ビエンチャンセンター」は4月29日まで自主休業に入っている。
〔Clisien – ASEAN Info Clips 編集部〕 ○他の記事も読む○
2018年8月11日 〔ラオス〕
ラオスの首都ビエンチャンの国際空港ターミナルビルが拡張工事を終了し、8月9日に正式に供用開始となった。国際線の旅客受け入れ人数は従来比9倍の年230万人となる。
同国際線ターミナルの運営は豊田通商やJALUXが行っており、同日運営期間の10年間の延長に合意した。
〔Clisien – ASEAN Info Clips 編集部〕 ○他の記事も読む○
2018年7月25日 〔ラオス〕
ラオス南東部のアッタプー県で7月23日、建設中のダムが決壊し、住民ら数百人が行方不明になっている。 …もっと読む
2018年3月9日
来日中のラオスのサルムサイ外相は3月8日、安倍晋三首相と会談し、北朝鮮情勢について意見交換を行った。安倍首相からの、北朝鮮に対する圧力を高めていく必要があるという呼びかけに対して、国連安全保障理事会の決議に基づく制裁を厳格に実施していると応じた。 …もっと読む