2022年8月14日 〔ミャンマー〕
ミャンマー国軍の統制下にある選挙管理委員会は新たに、政党が外国人や外国組織と面会する場合には事前に選管から許可を得る必要があるとの通達を8月11日付けで出した。通達は92の全政党宛に送られた。違反した場合は、政党登録が抹消される可能性がある。 …もっと読む
2022年8月14日 〔ミャンマー〕
ミャンマー国軍の統制下にある選挙管理委員会は新たに、政党が外国人や外国組織と面会する場合には事前に選管から許可を得る必要があるとの通達を8月11日付けで出した。通達は92の全政党宛に送られた。違反した場合は、政党登録が抹消される可能性がある。 …もっと読む
2022年8月14日 〔インドネシア〕
インドネシアでは2024年2月に大統領選が行われるが、プラボウォ・スビアント(Prabowo Subianto)国防相が8月12日に自身が党首を務めるグリンドラ党の会合で大統領選への出馬意欲を表明した。 …もっと読む
2022年8月14日 〔インドネシア〕
世界最大のトカゲ「コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)」の生息地として人気のあるコモド島のあるコモド国立公園の入場料が大幅に値上げされることになった。値上げ後の料金は一律375万ルピア(約3万3700円)。現在は平日料金が地元観光客なら5000ルピア、また外国人観光客でも15万ルピア(約1,350円)。 …もっと読む
2022年8月12日 〔フィリピン〕
フィリピンの民放大手「ABS-CBN」は8月11日、同国の民法大手「TV5ネットワーク」に出資することを発表した。ABS-CBNは、2020年にドゥテルテ前大統領との対立が原因で放送停止命令を受けており、テレビ放送用の周波数を失った。現在はケーブルテレビや動画共有サイトでコンテンツ配信を行っている。 …もっと読む
2022年8月12日 〔ミャンマー〕
ミャンマー国軍トップのミンアウンフライン総司令官は8月11日、首都ネピドーで日本の自民党所属衆院議員の渡辺博道・元復興相と会談した。2021年2月のクーデター以降、日本の現職職員がミンアウンフライン氏と面談するのは初めて。 …もっと読む
2022年8月9日 〔インドネシア〕
インドネシア陸軍は米国陸軍との定期合同演習「ガルーダ・シールド(Garuda Shield)」を記者団に公開した。スマトラ島南西部にあるバトゥラジャ(Baturaja)で8月3日、に実施されたこの合同演習には日本の陸上自衛隊も初めて訓練に参加した。 …もっと読む
2022年8月7日 〔カンボジア/ミャンマー/ASEAN〕
カンボジアのプラク・ソコン副首相兼外相は8月6日、東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議の閉幕にあたり記者会見した。ミャンマーがASEAN首脳会議で合意した5項目の進展など民主化のための取り組みが進まない限り、ASEAN会議への出席を認めない考えを示した。 …もっと読む
2022年8月6日 〔マレーシア〕
マレーシアのマハティール元首相(97)は8月4日、新たな政治集団「祖国運動(Homeland Movement:Gerakan Tanah Air )」を立ち上げたと発表した。今年中にも実施される次の総選挙で120議席を争うという。 …もっと読む
2022年8月6日 〔ASEAN〕
東南アジア諸国連合(ASEAN)は8月5日、議長国カンボジアの首都プノンペンで8月3日に開催した外相会議の共同声明を発表した。
クーデターにより国軍が政権を掌握しているミャンマーが欠席するなか、参加からはミャンマーにASEAN加盟国としての資格停止などの制裁を加え得るべきだという意見もだされたようだが、声明によれば資格停止は見送り、11月のASEAN首脳会議を期限として国軍の対応を見極める方針を示した。 …もっと読む
2022年8月1日 〔ASEAN〕
東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10ヶ国に在留する日本人数は2021年10月1日時点で208.787人だった。 …もっと読む
2022年8月1日 〔ミャンマー〕
ミャンマー国軍は7月31日、国防治安評議会を開き、「非常事態宣言」の半年間の延長を決定したと発表した。延長により2023年2月1日まで引き続き司法、立法、行政の全ての権限を国軍トップのミンアウンフライン総司令官が握ることになる。 …もっと読む
2022年8月1日 〔フィリピン〕
フィリピンのフィデル・ラモス元大統領が7月31日、94歳で死去した。死因は新型コロナウイルスに伴う合併症のようだ。 …もっと読む
フィリピンの民主化を進めたラモス元大統領死去 はコメントを受け付けていません
分類 フィリピン